2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「コミュニケーション能力 及び 日常会話習得の実践」 常葉学園大学外国語学部教授 清 ルミ先生

「生活者としての外国人」の皆さんが地域社会で孤立することなく生活していけるよう、日本語習得を支援するボランティアの実践研修講座は、今回が9回目の最終回です。講義内容◇コミュニケーションに関わる私たちは、「自分のコミュニケーションを内省する」…

「“対話中心の活動”の勧め〜多文化共生社会を目指して〜」 東海日本語ネットワーク 副代表 米勢 治子先生 

「対話中心の活動」を勧めるわけ(1)「教えること」の問題点 ・「教えられない」ボランティアの存在 ・「教えるー教えられる」非対等な関係性 ↓ 「教える」ことを止めれば・・・ ・一人でも多くの日本人の参加 ・対等な関係性での参加・活動 多文化共生社会…

「好感度アップの話し方と聴き方」 フリーアナウンサー 上野 敏子先生

「好感度アップの話し方と聴き方フリーアナウンサー 上野 敏子先生 上野先生の楽しいリードで、自分をしっかり見せる自己紹介ができました。 最初は恥ずかしかったのですが、自分らしさを出すコツが掴めました。 参加者同士で向き合い、体をリラックスさせて…

「教材の作成と活用法」 (社)国際日本語普及協会所属教師 津田訓江先生

「教材作成と利用法」 現在の問題点、成功例の情報交換をしましょう 教材を考える上での基本 1.学習者の必要とする状況をしっかり把握すること 2.規制のテキストの利点と問題点 3.素材としての教材という考え方 1) 「リソース型生活日本語」公益社団法人国際…

「外国語としての日本語の教え方・学習者が困る文型は何」 独立行政法人日本学生支援機構東京日本語教育センター 非常勤講師 草刈 めぐみ先生

Amazon.co.jp ウィジェット━お勧め書籍━ 「日本語コミュニケーションゲーム80」 CAGの会編 《TheJapanTimes》 「初級日本語 ドリルとしてのゲーム教材50」 栗山昌子・市丸恭子共著 《アルク》 「Shadowing 日本語を話そう!」初〜中級編 《くろしお出版》 「…